<< July 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

* * - * - *
心エコー
M先生の膀胱結石に対する処置が旧いといっていた、妹の友人獣医師は、
よくよく聞けば、それは間違った処置じゃない、と意見を変えた。

だけど、私はやっぱり納得がいかなかった。
塩分の多い療養食を腎臓の検査もなしに食べさせるというのは、いかがなものか。
それに今だって、どれくらい弁膜症が進んでるかわからないのに、
適当に投薬されているような感じがした。

そこで、私はM先生に直接話すことに決めた。

私:近所の弁膜症の子たちはみんな検査してますけど、
  うちのねねはエコー取らなくていいんですか?

M先生:う〜ん。とってもええけど、僕じゃあ分からんよ。
   あれ、すごい難しいねん。救急で働いてる僕の友人でも、
   なかなかちゃんと判別できへんらしい。

私:(じゃあ、近所の獣医たちが見てるエコーってなんなんだ!?)

M先生:じゃあね、こうしよう。今度、九州からM大の心臓外科専門の教授が、
   うちの患者の検査に来てくれるんやわ。その時一緒に見てもらえるよ
   うに、頼んでみよう。

私:え? いいんですか?

M先生:だって、僕如きが見たって、意味ないもん。

M先生は、その、M大のH先生の研究室に電話して、OKを取り付けてくださった。

こうやって、自分ではコレはできない、とか、きちんと言うあたり、
まだこの先生は誠実なのかもしれない。

検査場所は、箕面にある北摂動物救急病院の2F。

行ってみると「獣医教育・先端技術研究所」と書いてある。

M大の先生に診てもらう。

M先生なら、まず毛刈りをしてからするのに、このH先生は、
そのままエコーを当てる。

「うう〜ん」

な、なんだろう……?

「かなり、脂肪と毛で、見難いですねぇ」
 
 ……

「いやあ、この子の脂肪が邪魔をしましてね……」

脂肪が……」

脂肪、脂肪と連発される。
そこまで太ってないと思ってたんだけど。
まあ、たしかにちょっとぷりってしてるかな、とは
思ってたけど。

帰り際にも、
「痩せてて病気になるということはまずありません。
 でも、太っているといろんな病気が出てきます。
 やせさせることが必要でしょう」
と、念押しされてしまった。

で、結果は、

「確かに弁膜症で、血液の逆流も起きてますが、まあ、
 初期・中期・末期と分けた場合の、初期から中期の初め、
 というところでしょうか。なにぶん、脂肪があって明確に
 見えなかったものですから……」

と、言うことでしたあせあせ

薬も今のままでよいし、まだ塩分制限も必要ない段階だといわれ、
食事も、手作りで塩分のないものを与えていると伝えると、
ああ、それはいいですね〜
とのお返事だった。
ただし、この病気は、あと何年ですという予言ができないらしく。
なが〜く生きる場合もあれば、すぐに悪化してしまうケースもあるんだとか。
どちらにせよ、穏やかに大事にしてください、ということだった。

しかし、このM大のH先生、やはり九州弁で、のんびりした話し方。

いうなれば、九州弁のちょっとのんびりしたミスター長島という感じだ。

まあ、とにもかくにも、大事に大事にしていけば、いいよね。

* 08:41 * comments(2) * - *
おひさしぶりです!
お久しぶりです!
一年8ヶ月ぶりにブログ更新します。

結構元気に飛んだり跳ねたり活発だったねねしゃん。

ところが、去年の7月に血尿をしました。

原因は膀胱結石。

その石を溶かすために
ウォルサムというメーカーのドライフードを食べるよう医師から指導が入りました。
ドライフードだけで、他は何もやってはいけない。
という、ねねしゃんにとってははじめての体験に、
本人はもとより、家族も不安と心配で時を過ごしました。

ねねしゃんは、いやいやながらも、ドライフードを食べ続けました。

このドライフードには、普通よりも塩分が多く含まれていて、
その辛さのために水分を良くとるようになり、
石をだんだんと溶かしておしっこと共に流す。
というものでした。

こんなの、腎臓が悪いかどうかも検査してないのに、
大丈夫なの?
と不安でしたが、膀胱結石で膀胱壁が傷つくと腫瘍になることもあるというので、
頑張って食べさせました。

その甲斐あって、去年の末には石はなくなりました。
しかし、医師は、一生食べ続けなければならない。といいます。
こんなに塩分のあるものを食べさせ続けるのはイヤだといって、
もう1レベル塩分を抑えた方のフードに変えてもらって、2ヶ月が過ぎました。

ところがその頃から、ねねしゃんはお散歩を嫌がるようになり、
お散歩から帰ると、ぐったりと身を丸めて寝てしまいます。

コレはおかしい。

と、医者に連れて行くと、聴診器を当てて、
「雑音が聞こえる。弁膜症です」

ええ!?

まさに寝耳に水。

なんで? 小型犬の病気だし、ねねはまだ9歳。

血液検査の結果も、肝臓とすい臓の機能が弱っているとのこと。

あのフードのせいじゃないの!?

と、思ったわけです。

いやいや食べさせられて、病気になったんじゃ、かないません。

即刻もとのおじやご飯に戻し、
心臓病の薬と肝臓の薬を飲むことになりました。

心臓の薬は治す薬ではなく、血圧を下げて心臓の負担を抑えるもの。

あとはただただ大人しくさせ、病気の進行を遅らせるしかないとのこと。

そして、7月に入りました。

だんだん気温も上がってきて、ねねにとっては負担になる季節です。

ご飯のあとなど、苦しそうに息をします。
(ただし、お腹いっぱいで苦しいのか、熱くて息が上がってるのか、心臓が苦しいのか、いまいち分かりません)

ねねしゃんの医者は、この界隈では名医で通っている先生ですが、
やはり人間にするように力を入れて治療に当たることはなく、
割と大雑把なので、妹が不審に思って、
獣医になっている友人に電話したところ、
尿路結石のときの治療法が、旧いというか、おかしいという意見でした。

結局、妹が今度の土曜日に、滋賀でその友人に会って相談することとなり、
必要であれば、ねねしゃんも滋賀に行って診察を受ける予定です。

元気で走り回ってたねねしゃん。
石がたまったというひとつの病気になったばかりに、
可愛そうです。

もっと私に知識があれば、こんなことにはならなかったのに、
と、くやしくてなりません。

皆さんも気をつけてあげてくださいね。

では、また!
* 12:14 * comments(4) * - *
| 1/1PAGES |